メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
飯能市立図書館

ホーム> 図書館の活動> 新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。(2017年5月)

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。(2017年5月)

 地元西川材をふんだんに使った木の薫り漂う図書館。ゆったりと落ち着いた中で本が読める、本を探せる場として時々利用していましたが、4月から館長に就任して、これまで気づかなかった素晴らしい点をたくさん見つけました。そんな点ををいくつか紹介します。

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。①

朝のお出迎えは、まるでデパート。誠意を込めたあいさつからはじまる。

2017年5月11日

 図書館の開館は午前9時30分。開館直前には毎日十数人から20人ぐらいの人が列をつくって待っています。  開館時間になり、入口を開けると、両脇に立った職員やカウンター内の職員が「おはようございます。お待たせしました。」とお出迎え。デパートの開店時のようです。 「いらしてくださりありがとうございます。ごゆっくりどうぞ。」という気持ちを込めて笑顔であいさつ。サービス日本一をめざす図書館は、このあいさつからはじまります。

s-Sugoi-01.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。②

こんな本はいかがですか。お薦め本の紹介,日替わり図書紹介コーナー。

2017年5月14日

 入口を入った左側の書架に「お薦め本棚」と「新着本棚」があります。 このうち、「お薦め本棚」は、ふだんはあまり手にとらない本を読んでいただくきっかけになるように、テーマを決めて選んだ本を目立つように並べています。しかもそれは毎日変えています。今日が何の日か調べ、それに関係する本をずらっと展示。「おーっ、こんな本もあったのか」と借りてくださる方もいますし、毎日通っている方の中には、「今日は何の日かな」と楽しみにしているとのこと。 本は職員が交代で選んでいます。いろいろな本に触れてほしい、本の楽しさを伝えたい、そんな職員の思いが形になったコーナーです。

s-Sugoi-02.jpg

「4月6日(木)「城の日(しろ)」姫路市が1991年に市の復興のために制定しました。」の表示とともに、城に関する本を展示しました。

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。③

接遇、対応には定評があります。本と飯能の図書館が大好きなカウンター非常勤職員。

2017年5月16日

 カウンターの貸出業務は非常勤職員が交代で担っています。非常勤だといってあなどることなかれ。接遇態度はすばらしく、利用者からも高い評価をいただいています。3月におこなった利用者アンケートでは職員対応の満足度は「満足」が72%、「やや満足」を含めると90%近くになります。 たくさんの応募者から厳選した非常勤職員。飯能市民であって、本が好き、人が好き、飯能の図書館が大好きな人たちばかりです。だからこそ、お客さまにていねいに対応できるのです。 カウンターの職員も「市民と共に創り続ける図書館」を実践しています。

s-Sugoi-03.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。④

みなさんの好意と意欲に支えられています。図書館友の会の皆さん。

2017年5月18日

 「図書館友の会」は、図書館を愛し、図書館に協力したいというボランティアの方々が集まった団体です。

 「できることを できる人が できる時にやる」をモットーに、返却資料の配架や書架整頓、おはなし会、館内美化、カエル文庫準備、本のリサイクルなど、様々な活動で支えていただいています。 当館の基本理念は「市民に愛され、市民とともに創り続ける図書館」。図書館にとってボランティアの皆さんも欠かせない存在です。

 s-Sugoi-04.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。⑤

わからないことは何でもお聞きください。とことんお調べします。レファレンスカウンター。

2017年5月21日

 市立図書館には「レファレンスカウンター」があります。ここは図書館の職員が交代で座り、利用者の調べもの、探しもののお手伝いをします。  「この本はどの棚にあるか?」、「○○についての本はどこにあるか?」という簡単なものから、「カニストレリというお菓子の作り方を教えてほしい」、「名栗村の村章が決まった経緯について知りたい」など、すぐには答えられない質問まで。当館所蔵の本だけでなく、県立図書館に確認したり、関係機関に問い合わせたりと、お答えするまでに何日もかかる時もあります。  皆さまの「?」を解決するお手伝い、それも図書館の大事な仕事です。

s-Sugoi-05.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。⑥

開館前は大忙し。返却ポストの本の処理。

                                                  2017年5月23日

  市立図書館の開館は朝9時30分。開館前にやらなくてはいけないことがたくさんあります。  その一つが前日の閉館時から朝までに返却ポストに入れられた返却本の処理。カウンターの上に山積みされた返却本を一冊ずつ確認しながら返却の作業を行います。  さすが、ベテラン職員。手早く作業を終え、開館時にはすべて片付いていました。

s-Sugoi-06.jpg 

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。⑦

開館前は大忙し。その2 インターネット予約本の確保。

2017年5月25日

開館前の仕事をもう一つ紹介します。それは、前日の閉館時から朝までにインターネットで予約があった本を取り置くこと。 図書館の本はインターネットで予約ができます。夜の間に予約された本を探し、別に取り置きます。 利用者にご不便をかけないように、どんなに多くの予約が入っていようとも、開館前に確実に終わらせなくてはならない仕事です。  

s-Sugoi-07.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。⑧

新聞の折り込みチラシを保管。レファレンスで聞かれたことは不備ないように改善。

2017年5月30日

毎朝届く新聞は綴じられるように穴をあけ、ホチキスで綴じて新聞コーナーに持っていきます。いっしょに配達された折り込みチラシは当然処分・・。と思ったら、1セットはレファレンスカウンターに届けるとのこと。なぜ? 以前、「今日の新聞の折り込みチラシにあった求人案内を見たい」という人があったそうです。それ以来、1セット別置きしているとのこと。利用者の様々な要望に応えられるよう、心がけている一例です。(なお、このチラシの保存は土・日曜日のみ行っているとのことでした)

s-Sugoi-08.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。⑨

ありがとう、感謝をこめて一冊一冊点検。相互利用の図書。

2017年6月1日

当館で所蔵していない本で県内の他の図書館で所蔵している場合、「相互利用」といってその本を取り寄せてお貸しするサービスを行っています。 他館からお借りした本は、汚れや傷みがないか確認し、ビニールカバーをかけて貸し出します。そして返却された時にも細かく確認します。 「お貸しいただいてありがとう。大切にします」と気持ちを込めて、他館の本は特に丁寧に扱います。

s-Sugoi-09.jpg

.

.

.

新米館長が語る ここがすごいぞ!市立図書館。⑩

司書の腕の見せどころ。様々なニーズに対応した図書を揃えます。

2017年6月4日

 限られた予算でどの本を買うべきか? 図書館職員がいつも気を使うところです。この本は面白そうだ、このジャンルは好きだといった個人の好みは一切排除されます。図書館資料収集方針に基づき、このジャンルの蔵書は手薄だ、これは利用が多い本の続編だ、以前あったレファレンスにはこの本があれば対応できた、などの観点から選書します。 所蔵している本を熟知し、市民のニーズを把握し、様々な観点から選んでいるのです。

s-Sugoi-10.jpg

毎週送られてくる書誌情報誌などを参考に選びます