かしだしについて
本をかりる/かえすときは
本をかりるときは・・・
- はじめてのひとは、りようけんをつくります。カウンターにきてください。
- 本やかみしばいは、10さつまで、15日かんかりられます。
- かりる本とりようけんを、カウンターの「かりるところ」へだしてください。
- しりつとしょかん、ふじみぶんしつ、なぐりぶんしつ、いどうとしょかんでつくったりようけんもつかえます。
本をかえすときは・・・
- かりていた本をかえすときは、カウンターの「かえすところ」へだしてください。このときは、本をおくだけでりようけんはいりません。
- としょかんがおやすみのときは、としょかんのいりぐちひだりがわにあるブックポストに、本だけをしずかにいれてください。
こんなときは・・・
- さがしている本がみつからないときは、としょかんの人にきいてください。
- かしだし中の本や、としょかんにない本がよみたいときはリクエストしましょう。
- なにかこまったことや、わからないことがあったときは、としょかんの人にそうだんしてください。
りようのごあんない
あいているじかん
ごぜん9じ から ごご5じまで
おやすみ
- まいしゅう月ようび(※こくみんのきゅうじつは、かいかんしてます。)
- ねんまつねんし(1がつ1にち~4にち・12がつ29にち~31にち)
- げつまつきゅうかんび(※まいつきさいごの“きんようび”です。)
- とくべつせいりきゅうかんび
※まいしゅう月ようび および げつまつきゅうかんびが こくみんのきゅうじつにあたるとき… としょかんは“かいかん”しています。
こども図書館カレンダーをごらんください